カーネーションって?
”母の日はカーネーション”
妹のプレゼントしたはな
私のぷれじぇんとしたはな
並べて取った写真
どっちが送る人の愛情の深さを感じますか?
どっちもいっしょですよね~~
世の中の人は
マスコミに踊らされすぎですね。
みんながそうするから
自分もそうする。
同じ事をしないと
自分だけ取り残されているみたい。
私はあまのじゃくだから
あえて人と同じようなことはしない。
若い時からの習慣だった。
そのせいて
わがままなヤツと
同僚や友達からは
評判がわるい
でも、まあ自分には
正直に生きてきた。
それほど
人には迷惑はかけてないと
自分では思っているので
それで良しとしよう。
世渡りはいいほうでなかったが
満足である。
あれ!
母の日のカーネーションにまつわる
ロマンチックなはなしを
書こうと思っていたのに
話がどっかへ飛んでしまった。
お詫びに
母の日は
いつの頃からはじまったの?
インターネットで調べて
教えてあげます。
母の日とは
さて。 母の日は、1907年にアメリカ人のアンナ・ジャービスという女性が母の命日に追悼する会を開き、参列者に白いカーネーションを贈ったのが始まりとされています。彼女は母を忘れないために、母が通 っていた教会に働きかけ追悼式を開いたのでした。
こののち、彼女は「お母さんを大切にする気持ち、感謝する気持ち」をアメリカ議会に対して働きかけ、1914年にウィルソン大統領が5月の第2日曜日を「母の日」と制定しました。
以来、白いカーネーションは母の墓前に供えるものとされ、お元気でいらっしゃるお母様には、赤いカーネーションをプレゼントする習慣が定着しました。
カーネーションのはながいっぱいのホームページです。
おとづれてみてはいかがでしょう”
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
関連記事